2013年8月30日金曜日

第一三共 ランマーク皮下注の適応追加を申請

第一三共からランマーク皮下注について骨巨細胞腫への適応追加申請を行ったというプレスリリースが出ています。



2013年8月23日金曜日

ファイザー ダラシンS注射薬の適応追加を公知申請

ファイザーからダラシンS注射薬の適応追加を公知申請したというプレスリリースが出ています。

追加予定の適応は「顎骨周辺の蜂巣炎、顎炎」となっています。
ダラシン(グリンダマイシン)が口腔内嫌気性菌に対して効果を示すことから、症状がひどく経口投与できない場合に使用することを目的に公知申請が行われています。

エーザイ ピロリ菌除菌のパック製剤の製造承認を取得

エーザイからパリエットを使ったピロリ菌除菌用パック製剤の製造承認を取得したというプレスリリースが出ています。

パリエット+サワシリン+クラリスの組み合わせ(一次除菌用)がラベキュアパック(400と800があり)。
パリエット+サワシリン+フラジールの組み合わせ(二次除菌用)がラベファインパックとなっています。


8月20日付けの適応追加承認について

お盆が過ぎれば涼しくなるだろうと思っていたら、まだまだ残暑が厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。私はどうも体調不良でございます。

8月20日付けで適応追加と剤形追加関係の承認が下りてます。
取り急ぎ、適応追加関係をまとめときます。

2013年8月19日月曜日

シタグリプチンの適応追加申請

MSDと小野薬品からシタグリプチン(ジャヌビア/グラクティブ)のグリニドとの併用療法にかかる適応追加申請をおこなったというプレスリリースが出ています。

これが通れば、適応は「2型糖尿病」ということになって、すべての併用療法が可能となります。

2013年8月2日金曜日

久光製薬 フェントステープの慢性疼痛への適応拡大を申請

久光製薬からフェントステープの慢性疼痛への適応拡大を申請したというプレスリリースが出ています。
1日1回張替え型の類薬であるワンデュロパッチはすでに慢性疼痛の適応を取っています。

2013年8月1日木曜日

サノフィ Cabazitaxelの製造承認を申請

サノフィからCabazitaxelの製造承認申請をおこなったというプレスリリースが出ています。

適応は前治療暦のある前立腺癌ということになります。
前立腺癌の場合、ホルモン療法の効果がなくなると、3週間に1回ドセキタキセルを投与という治療になります。ただ、ドセキタキセルにも耐性がでてくる場合もあるとされています。
Cabazitaxelはドセキタキセル耐性の場合にも効果を示すとされています。